うさこの子育て・知育ブログ

3歳女の子の育児や知育について書いています

寝返りしない子⁉②

前回に続き、乳児期の成長過程が育児書通りではなかった娘についてです。

 

母子手帳には交付された市町村によって多少の違いがあるかもしれませんが、

月齢に応じた記録ページがあり、その頃の成長の目安となる事柄が書いてあります。

例えば、「ひとりすわりをしたのはいつですか( 月 日)」

「テレビなどの音がするとすぐにそちらを見ますか はい・いいえ」

といったような質問に答えて記録していくようなかたちとなっています。

6~7か月頃のページには

「寝返りをしたのはいつですか( 月 日)」という事項がありました。

娘の母子手帳を見ると、その他の質問項目には記入をしていましたが、

上記の事項の部分は空白でした。

母子手帳に書かれるくらいのおおよその目安時期になってもやはり寝返りをしません。

 

次いで9~10か月のページには

「はいはいをしたのはいつですか」「つかまりだちをしたのはいつですか」

とありますが、これも当然空白です。

私のメモ書きで「寝返り、ずりばいをまだしない。練習させてもうつぶせが嫌いで

泣いてしまう。」とありました。

そう、うつぶせ姿勢も嫌いだったんです。

赤ちゃんがうつぶせになって手足を広げる「飛行機」もしません。

あのゆらゆらしたかわいい感じが見たいのに。。

 

そしてこのころから、通常の四つ這いのハイハイではなく、

おしりを使ってハイハイをしはじめていました。

見たことのない方にとっては、それってどういう状況なんだ⁉と

想像がつきにくいかもしれません。

実際ママ友などに口で説明してもポカンとされます笑

調べたところ「シャフリングベビー(いざりっこ)」という特徴に

よく当てはまっていました。

シャフリングベビーというのは英語の「shuffle=引きずって歩く」

という意味からきているそうです。

このシャフリング期の様子はまた別の機会に詳細を記したいとおもいます。

 

まわりの友達がどんどんつかまり立ちなどができていく中、

いまだに寝返りもせず、おすわりだけはできているという状況でした。

親として焦りはありましたが見守るしかありません。

 

時々寝転んでいるときに片足をひねって寝返りをするようなそぶりをしますが

結局やらずというのが3か月くらい続いたある日。

1歳を目前にした12月25日にようやく自力で寝返りができたのです!!

生後11か月にしてやっと寝返りをしはじめ、少しホッとしました。

無理矢理練習させても本人がやりたくないものはやらないし、

本人が準備できた時期がきたら自然とやる、この子のペースがあるんだなぁと

おもった瞬間でした。

成長スピードを気にされている方がいたら、こういうケースもあるんだなと

参考程度にしていただけたらとおもいます。

 

ただ、つかまりだちなどその月齢の成長目安の事柄にはまだまだ追い付いていません。

これ以降の様子も今後書いていく予定です。