うさこの子育て・知育ブログ

3歳女の子の育児や知育について書いています

トイレトレーニング記録②

             f:id:lapin66:20191125134514j:plain

こんにちは。

前回のトイレトレーニング記録①に引き続きトイレでできるようになるまでをご紹介したいと思います。

 

lapin66.hatenablog.jp

 

トイトレ中だるみ期(6~8月・2歳5~7か月頃)

トイレでする感覚がつかめないまま夏を迎えていました。ちゃれんじの教材のトイレでできよシールをトイレの壁に貼っていましたが、成功せぬまま好き勝手にシールが貼られているだけ・・そしてちゃれんじのおむつはずしプログラムも終わってしまいました!(7月までDVD教材の中でトイレに行こうというようなストーリーやトイトレを促す副教材がありました・・・)

厚手のトレーニングパンツを履かせ、「これはオムツじゃないからここではしないよ」と伝えても、結局パンツでしてしまい普通に遊んでいる(>_<)何度床に水たまりができたことか・・・

娘と同じくらいの月齢のお友達でトイレでできている子がいたので、ママに話を聞いてみると、おうちではあえてトレーニングパンツもなにも履かせずに過ごさせたそうです。そのほうが本人もしてしまったことがわかって意識しやすいとのことでした。私も何日かトライしてみましたが、結局娘にオムツ履くと言われてしまいました。

 

幼稚園の面接前で焦りMAX(9~10月前半・2歳8か月頃)

幼稚園の面接で排泄について聞かれるかもしれないからそれまでには・・という勝手な私の焦りがあり、全然進まない状況に落ち込んでいました。

少し趣向を変えてみようと、おまるも購入してみました。娘がお世話になっていた託児所でもおまるを使い、少しトイトレをしてくれたので、そこで使用していたものと同じものを購入しました。

おまるにしばらく座らせながら、YouTubeでトイトレ動画や同じくらいの子どものトイトレ記録の動画を観せていい刺激になればと思ったのですが、なかなか成功せず・・・

う~む。。

とりあえずうちにいる間や少しのお出かけはトレーニングパンツで過ごさせてみましたが、ほんの数時間で7~8枚のパンツを濡らし、そのたびに着替えさせて衣類を洗い、床を清掃したりすることに疲れてしまいまいした。

 

開き直り期(10月中旬~11月前半・2歳9か月)

この時期は受験直前で願書を書いたり面接の準備に忙しく、私の精神的にも余裕が無く、上記のようにパンツにしてしまうたびに後片付けをしたり、娘に「トイレでしようね」と言うのに疲れ果て心が折れてしまいました(^^;

「受験準備で忙しいのにこれらの後片付けに時間を費やしてる暇も精神的余裕もない!!」

「面接で聞かれても素直に答えればいい!」

もう完全に開き直りました笑

ということで、一切のトイトレをやめオムツオンリーで過ごしました。

イライラすることもなく気が楽に笑

 

ついに成功!(11月中旬)

面接も無事に終わり(結局質問されなかったです笑)、気持ちにもだいぶ余裕が生まれました。開き直り期の約1か月間トイトレは全く行わず、後退してしまったかなぁという心配も少しありましたが、娘に「今日からまたトイレがんばろう!」と伝え、焦らず娘のペースで進めることにしました。

まず、ステップ付きの補助便座とおまるのどちらを使いたいかという選択肢を設け、娘自身に選んで座ってもらいました。「大きいトイレ(補助便座)と小さいトイレ(おまる)どっちがいい?」というようにです。

娘はだいたいおまるの方を選択していました。「出たよ~」と言うので見に行くのですが全然出ていない。。笑 なぞのフェイントをかけ続けられ、出ないときが続きましたが、あんまり気にすることなく、「じゃあまた出るときにしよっか」とすぐにやめて切り替えるようにしていました。

そんな感じが続いたある日、ついにおまるで成功したのです!!感動!娘は少し得意げでした笑 そこから感覚をつかんだのか、自分で尿意を知らせ、おまるでできるようになり、徐々に補助便座を選択することが増えていきました。

多少失敗してしまうこともまだありますが、一度コツをつかんでできるようになってからは早かったなぁと思います。

 

トイトレを開始してから娘がコツをつかむまで長い時間がかかってしまい、補助便座とおまるの両方を購入したりと紆余曲折がありましたが、ようやく娘に合う方法が見つかり、成功することができました。

私が勝手に焦っていましたが、受験後に精神的余裕をもって娘を見守ることができたのも大きかったのかもしれません。

今はまだ夜寝るときのオムツは卒業できていないので、これからはそれを卒業することを目標にがんばっていきたいと思います(^^)